熊野和紙 紙漉き体験
おとなしの郷 – WATAZE OUTDOOR -からも車で約7分、
世界遺産「熊野本宮大社」大斎原(おおゆのはら)のすぐそばにある「熊野和紙体験工房 おとなし」では、
伝統和紙「音無紙(おとなしがみ)」を作る紙漉きづくりを体験していただけます。



体験内容
体験料金

音無紙 紙漉き体験
1,200円(税込) A4サイズ 1枚
オプション:押し花 500円(税込)
所要時間

お一人 約20~30分程度
参加人数が多い場合はお待ちいただくことがございます。
自分だけの朱印帳

ご自分で漉いた和紙に、熊野本宮大社で御朱印をいただくことができます(別途300円大社にお納め下さい)
音無紙について
音無紙(おとなしがみ)は熊野本宮・本宮町で生産される伝統和紙で、地元の山に自生するコウゾやミツマタを原料としています。音無紙は熊野紙(くまのがみ)ともいわれ、熊野本宮の牛王神符にも使われたと考えられています。1960年代頃に生産者がいなくなり伝統は一度失われましたが、2009年に復活しました。
アクセス

熊野和紙体験工房おとなし
土日祝日以外で体験を希望する方は1週間前までにお電話にてご予約をお願いたします。

住所
〒647-1731
和歌山県田辺市本宮町本宮454-3

受付時間・定休日
営業時間:9:00~16:00
営業日:土曜日・日曜日・祝日
原料の調達や製造などで
お休みをいただくことがございます。